【今すぐ出せる!】ホイッスルボイスのやり方と必須トレーニングポイント

誰でも思い通りに歌うことができる!
サクセスボイスの岩谷翔です。

今回は「ホイッスルボイスの出し方」を解説します。

「MISIAみたいな超高音が出してみたい!」

「色んなサイトやYouTubeで見てみたけど、習得できない…」

こういった悩みを解決します。

本記事を読んで得られること
  • ホイッスルボイスの出し方がわかる
  • ホイッスルボイスの仕組みがわかる
  • ホイッスルボイスを安定して出す方法がわかる
  • 音を高くすることができる
目次

ホイッスルボイス、正確には「ボイス」ではありません。

ホイッスルボイス。

「ボイス」と呼ばれているものの、正確にはボイスではありません。

どちらかというと「口笛」に近いんです。

つまり声帯で口笛を吹いている状態というのがホイッスルボイスになるんです。

そのため、ネーミングに「ホイッスル」という言葉が使われているんですね。

ホイッスルボイスは出やすい人と出にくい人がいます。

これは声帯の形や長さの関係でどうしても分かれてしまいます。

なので、無意識のうちにホイッスルボイスが出せてしまう人もいるんです。

(ちなみに僕、岩谷は出にくいタイプです。笑)

これからホイッスルボイスの出し方を解説していきます。

後述していく中で「ホイッスルが鳴るポイント」というものがあります。

ここでホイッスルがちゃんと出た方は、ホイッスルボイスが出せるタイプだと思ってもらって大丈夫です!

ホイッスルボイスの習得方法:口笛と同じように習得すれば簡単!

さて、そんなホイッスルボイスですが習得方法はいたってシンプルです。

口笛と同じように習得していけばOKです。

口笛は息を吐いて、だんだん口をすぼめると「ピュ〜♪」と鳴るポイントがありますよね?

仕組みはコレと全く同じで、声帯もホイッスルが鳴るポイントがあるんです。

そのポイントをつかめば、あなたもホイッスルボイスを習得することが可能です。

ホイッスルボイスに欠かせない三段階の声帯の操作

ホイッスルボイスを出せるようにするためにはいくつか大事なポイントがあります。

その1つが「三段階の声帯の操作」が必要になってきます。

①声帯を閉める感覚を持つ

当たり前ですが、日常では

「今、声帯閉まってるなぁ」とか
「声帯開いているなぁ」

・・・なんて意識しません。

ですので、まずは声帯を閉める感覚というものを掴んでいきます。

じゃあどうやるのか?

まずは簡単な「声帯が開いている」ところからやっていきましょう。

声帯が開いている感覚を掴む方法

タメ息を吐きます。

・・・はい、これだけです。
誰でもできますね。

このタメ息が声帯が開いている状態です。

重要なのはここからで、このタメ息を出している状態から、声帯が閉じていくまでの感覚を掴んでいくことが大切です。

そのやり方がこちら。

声帯が閉じていく感覚を掴む方法

タメ息を声帯でせき止めます。

この、タメ息を塞き止めた時が「声帯が閉じている状態」になります。

もしあなたがタメ息を止めるのが難しい!という場合は、タメ息を吐いている途中で声を出してみましょう。

「ハァ〜〜〜…アッ」

この「アッ」のところが声を出した状態ですね。

何回かやっているとわかりますが、声帯にはよく音が鳴る・震えるポイントがあるんです。

ここが声帯が閉まっているポイントになります。

これを徐々に音が鳴らないようにしていければ、成功です!

②声帯をゆっくり閉めていく感覚を持つ

先ほど、タメ息を吐いている途中で塞き止めましたよね?

今度は、いきなり塞き止めるのではなく、ゆっくり止めていきます。

「ハァ〜〜〜…・・ッ」

文字ですと表現が難しいですが、こんなイメージです。

③ホイッスルが鳴るポイントを探す

タメ息を吐きながら徐々に息を止めようとしていくと、あるポイントで高い声が出てしまうところがあります。

言葉にするなら「キュッ!」というような音です。

そこです!

これがホイッスルの状態になります。

このホイッスルの状態を長くキープすることができれば、ホイッスルボイスはとても簡単に出すことができるんですね。

ホイッスルを安定させる方法

まず、先ほどお伝えしたやり方でホイッスルが出ました。

そしたら今度は、そのホイッスルをキープさせる必要があります。

ホイッスルを安定させるための方法その1

ホイッスルを5秒間キープします。

途中で途切れてもいいので、まずは5秒間キープしてみましょう!

このポジションを長くキープできることが重要になってきます。

【動画】ここまでのホイッスルボイスの解説を動画で学びましょう!

いかがだったでしょうか?

ここまでのホイッスルボイスの基礎を動画でも解説しています。

記事を読んだ上で動画を視聴していただけたら、より理解が深まると思います。

ぜひチェックしてみてくださいね!

冒頭の方でもお伝えしましたが、この段階でホイッスルを鳴らすことができていれば、あとはキープ力の問題です。

逆に、このキープが難しくて、ホイッスルボイスを安定させられない人のほうが多いんじゃないでしょうか。

次はそんなキープができない人の原因を解説します。

ホイッスルがなかなかキープできない人の原因

もしかしたらあなたも

「ホイッスル出せるに出せたけどキープが難しい…!」

こういった悩みをもったかもしれません。

このようにキープが難しい人の場合、いくつか問題点があるんです。

それを1つ1つ解説していきますね。

問題点① 声帯閉鎖がしっかりできていない

ホイッスルの出し方としてタメ息を吐いて止める、という方法をお伝えしました。

このときに中途半端に開いてしまったり、逆に閉めすぎてしまったりしています。

声帯がしっかり閉じれているかをチェックしてみましょう。

問題点② ホイッスルが鳴るポイントが中途半端

どういうことかというと、ホイッスルが鳴っているには鳴っている。

けど、かすれていたりして、しっかり鳴っていない場合がコレです。

これはシンプルに、ホイッスルが「一番きれいに鳴るポイント」に入れていないんです。

ですので、しっかりホイッスルが鳴るポイントを探し当ててみましょう。

問題点③ 呼吸が安定していない

実はこれが一番大きいです。

この場合、声帯の閉鎖以前に声を出すための土台が安定していません。

ですので、もしあなたがこの問題だった場合、現状では声帯ではなく別のトレーニングをまず行うべきです。

それは、呼吸です。

まずは呼吸を安定してできるようになりましょう。

さて・・・!

以上の問題点をつぶすことができたら、次のステップに続くことができます!

ホイッスルボイスを高くする方法

ホイッスルボイスを高くするためにはどうすればいいか?

それは声帯を伸ばす必要があります。

声帯には

  1. 開く
  2. 閉じる
  3. 伸ばす

という3つの動きがあります。

この「伸ばし」の感覚をつかんでいくと、より高くすることが可能です。

声帯を伸ばす方法:エッジベンド

声帯を伸ばす動きをつかむためにはエッジベンドが有効です。

エッジベンドとは、エッジボイスの応用になります。

もし、あなたがエッジボイスを知らない場合は、以下の記事で解説していますので、あわせて読んでみて下さいね。

このエッジベンド。

どういうものかというと、エッジボイスの音を高くしていくんですね。

エッジボイスをしながら徐々に音程を上げていくと、あるポイントでホイッスルにつなげることができます。

ただ、これはホイッスルのポイントが掴めていた上でやるトレーニングになります。

無音でエッジベンドをやると超効果的!

このトレーニングですが、「無音」でやるとより声帯の操作がうまくなっていきます。

ここまでできたら、ホイッスルボイスはできたも同然です!

【動画】ホイッスルボイスの安定と高くする方法を動画でも学びましょう!

1つめの動画と同じく、ホイッスルボイスを安定させる方法と、より高音にする方法が動画で解説しています。

こちらもぜひチェックしてみてくださいね!

まとめ

いかがだったでしょうか?

ホイッスルボイスの仕組みから理解できたと思います。

ここまでお伝えした内容は、身体の仕組みをもとに解説しています。

つまり、誰かのやり方をそのまんま解説・・・といったものではありません。

身体(主に声)の構造からホイッスルの鳴る仕組みを解説しているので、どんな人にでもトレーニングが可能です。

このように、他人がやっている方法ではなく、自分に合った方法でトレーニングしていきましょう。

それこそが上達へのステップとなります。

自分に合ったトレーニングで確実に歌えるようになりたい方へ

現在サクセスボイスでは

「高い声でもっと自由に歌いたい!」
「高いキーは出るけど歌では使えない」
「高い声で人を感動させる歌を歌いたい!」

のような高音に悩む方に向けて

高音習得に特化した
ボイトレ動画講座を公開中です。

誰かのやり方ではない、あなたに合ったトレーニングの見極め方も詳しく解説していますので参考にしてみてください。

現在期間限定で無料公開中ですので
高音でカッコよく歌いたい方は今すぐご登録ください!

今すぐ期間限定無料で動画講座に登録する

それではまた次の記事でお会いしましょう!
Let’s Training!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が参考になったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる